2025年6月13日金曜日

網地島でサツマイモを植えてきました

 ご存じの方はご存知でしょう。
さくらや仙台店では2024年末から「焼き芋」 を焼いて販売しておりました。(現在はシーズン外のため休止中)
黄色いツボで焼いた、いわゆる「壺焼き芋」です。

まぁそれだけではそれほど珍しいものではないのですが、当店のは石巻は網地島産のサツマイモなのでございます😄 。さらには自分たちで掘ってきたイモです。カラスと戦いながら掘ってきたイモです。 

そんな網地島産のサツマイモ、
昨年はイモ掘りしてきただけですが、今年は自分の手で植えてきましたよ。


サツマイモの植え付けなんてもちろん初めてのことですが、コツを覚えてしまえば・・・
ちゃんとお役に立ててたでしょうかね?


収穫時期にはもちろん、また掘りにいきます。
今年の出来はどうでしょう。
美味しいイモに育ってくれるといいですね~。焼く者としては、もう今からプレッシャーがハンパないですが😅。
・・・焼き方、もうちょっと勉強しておこう。。。

ということで、また今年も寒くなった頃から焼き芋を販売する予定です。今度はそのへん、マメにホームページで告知していきますので、たまに覗いてくださいね。

最後になりましたが、
 昨年~今年初めにお買い上げいただいたお客様、ありがとうございます。
今年も「美味しい」と言っていただける様にガンバリまっす。

掘ってきたらまた記事にしようと思います。よろしく~。😁 

 -----------------------
 学生服リユースショップ さくらや仙台店
  http://www.hinoeza.com/sakuraya.sendai/





2025年5月24日土曜日

みやぎ生協 荒井店で制服回収と、バケツ稲2025スタート!

 今日はみやぎ生協 荒井店様で、出張・制服回収でした。

今日は多くの学校で運動会だったようで、「あんまり来ないかも」と心配していたものの、終わってみればけっこうな数の制服・体操着が寄せられました。
お持ちいただいた皆様、ありがとうございました!


そして、みやぎ生協・毎年恒例の「バケツ稲」の配布が行われました。

配られた直後の稲はこんな感じ。
今の時期、田んぼに植わっているのと同じくらいですね。
バケツの土には必要な肥料が混じっているので、基本的には水を入れて日光に当ててやれば大きくなります。

バケツを受け取る前に、生産者の方から稲の育て方の説明を受けます。
根元を押し固めてしっかり根付かせるのがポイントだとか。
ええ。店に帰ってからしっかり言われたとおりに植え付けましたよ。😁

 
ということで今年も始まりました「バケツ稲」。
さくらや仙台店にご来店の皆さんも一緒に見守ってくださいねー!
 
 お越しいただいた皆様、お招きくださったみやぎ生協の皆様、ありがとうございました。
 

2025年3月6日木曜日

取材が来たお話!

khb東日本放送の
内田有香アナが取材にきてくれました!
番組内、春からの新企画コーナーの第一弾‼️
朝から夕方おそくまで密着取材でした!

内田アナを見たお客さんも「あっ!内田アナだ」と
テンション上がりっぱなし😆😆
来月4月の放送になります

詳細は…
放送日が近くなりましたら
またご報告いたしますね!
ワクワクドキドキ💓

2025年2月22日土曜日

お米ありがとうございます!

 


さくらや仙台店です!
お米持ってきたから手伝って〜
そう言ってフードバンクのBOXへ
お米30キロご寄付頂きました!

生活必要品が次々と値上がり
日本人なのにお米も高くて買えない…
そんなご時世にお米を届けてくださる
温かい優しさに私達まで心温かくなりました。

みなさんの温かいご支援で
顔の見えない誰かの
笑顔と生きる希望につながります。

寄せられた食品は必ず
フードバンク仙台さんへお届けします。
さくらや仙台店はこれからも
フードバンク仙台さんと一緒に
この活動を続けて参ります。

─────────────────────

おウチで眠ってる制服はありませんか?

その制服を必要としてる後輩がいます

是非!さくらや仙台店へお売り下さい。
http://www.hinoeza.com/sakuraya.sendai/
──────────────────────